忍者ブログ
Admin / Write / Res
バーチャルユニットPiatto公式ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
Piatto(ピアット)はイタリア語でお皿。
どんな料理にもお皿は必要なもので、お皿という演出があって料理はさらに輝きます。
「みんなに、もっと楽しくセカンドライフを過ごしてもらえるような演出者になりたい…」
そんな願いを込めて、ユニット名をPiattoと名付けました。
'Piatto' is a Virtual Idol in SL whose being produced by M2J Production.
Piatto means 'dish' in
Italian.
All food needs a dish, and a dish makes food more
delicious!
We want to make people to enjoy Second Life more with us on stage...
And with this wish.
ブログ内検索
QRコード
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしいぞ〜
2ndライブのポスター撮影後に会長さんと遊んでいたその後・・・。
PiattoハウスOrie家に置こうとB@Rさんで買ったサラ、それにこんなお茶目な機能がw

会長さんに寝ていただきました。
会長のフルーツ盛りwwwwwww

美味しそう?
PR
新ユニット結成☆



アフロヘアがステキな方はnoritama会長さんですよー^^
かっこいいでしょう?(ぉ

piattoの2ndライブのポスター撮影の後遊んでましたw

おいしいネタありがとう( ´艸`)
お友達のMorissyさんのblogで知ったのですが、3Diという会社さんがこんな驚き企画を。
RLとの連携にすごいサービスが開始されそうです!http://www.secondtimes.net/news/japan/20070717_3di.html

かなり出遅れた?けどw
行ってきましたー!
様子は皆さんが既に書かれてるみたいなので(ry させていただきますっw
着物と法被を頂いて帰りました^^


まぁ後ろに三越って書いてあるのがアレですがw

キレイに着るこつは・・・
着物を着る時は胸高に帯を持ってくると良いですよ。
シェイプは胸も一番上げて 帯と被らないようにします。
ヘアはアップですっきりと。
お化粧は肌はいつもより白く、口紅を強めに。

正統派で着るのが好きなのデス。

浴衣を買った時の和装用AOが役に立ちます♪


お城の中の私の部屋でした^^




http://slurl.com/secondlife/MITSUKOSHI/141/62/26/
P@Orie

こんにちはPiattoのボーカルOrie Matovaです。
じつは、プロフィールの公開しているのに自分で自己紹介していなかったことに気付いた今日この頃face08
本日は、よくある質問に答えながら、自己紹介したいと思います。

プロフィールはこちらをご覧下さい。
Q。 「Orie Matova」ってどう読むの?
A。 マトバ オリエと読みます。日本人です。
   的場の漢字は決まってますが、オリエは決まってません〜。どの字がいいですか〜?

Q。 シェイプはオリジナル?
A。 オリジナルですicon12
   3ヶ月ほどルーラーと戦いました(><;)因みに、このシェイプは2代目です☆
   1代目の写真がこっそりM2Jproductionに貼ってあったり(笑)

Q。 スキンは何処のスキンですか?
A。 RACのスキンですicon06

Q。 歌ってる歌はオリジナルですか?
A。 オリジナルです。作詞顔もかな?作曲もしますが、数曲しかしたことがありませんicon11
   アレンジの能力が欲しいかも・・・。欲しい・・・。

Q。 RLのこと教えて下さい。
A。 ただの会社員ですがアフターファイブはインディーズしてます。
   私生活は秘密なのです。
Tewtter
Blog新着情報
COMENT
[02/12 Tukasa Winslet]
[04/13 サブロウ]
[04/02 akihiro]
[03/23 Orie]
[03/23 おは]
Copyright ©  ❤Piatto Blog❤ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]