忍者ブログ
Admin / Write / Res
バーチャルユニットPiatto公式ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
Piatto(ピアット)はイタリア語でお皿。
どんな料理にもお皿は必要なもので、お皿という演出があって料理はさらに輝きます。
「みんなに、もっと楽しくセカンドライフを過ごしてもらえるような演出者になりたい…」
そんな願いを込めて、ユニット名をPiattoと名付けました。
'Piatto' is a Virtual Idol in SL whose being produced by M2J Production.
Piatto means 'dish' in
Italian.
All food needs a dish, and a dish makes food more
delicious!
We want to make people to enjoy Second Life more with us on stage...
And with this wish.
ブログ内検索
QRコード
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


face06ableseedのどこかにそれは存在します。
囲炉裏もあって落ち着くの このお部屋。
会長さん(のりたまさん) 先日の会見で血だらけで土下座してた方ですwww
鍋の中身は湯豆腐w ianちゃん作icon22


会議中に米粒を作って付けてるianちゃん・・・?(゚∇゚|||)
見えますか? 

次のssは、ディズニー映画の主人公になりきって踊ってる人達のダンスクラブです。
よく行ったラッキーチェアの2Fだったわけですがw


衣装がすごい!


たくましくないジーニーとか居てちょっと笑えるw
曲はもちろんディズニー映画の曲で、行った時ちょうどアラジンのホールニューワールド
が流れていて良い感じでしたよ( ´艸`)
SLURL
PR
ネコミミもーどアップ

ネコミミもーどスマイル?
じつはじつは、アジアンサイバー系のゴス服が好きで、そんなショップはないかと探していたのですが、やっと発見しましたーicon06

で、ゴスな服には耳が似合うと言うことで、ネコミミもーどicon12
ネコ関連のグッズとかも売ってる店みたいなので、今度ゆっくり見て回ろうと思いますface05
会議室にて
会議がありました。
ライボのこととか、お仕事の話とかしました。
ライブの練習がいよいよ本格的に始まります(><;)ひゃー
たいへんだ!

会議後の一枚

「会議後の一枚」
Bちゃんを激写!!

昨日Kさんに誘われて、沖縄に行ってきましたよ〜。 
で、沖縄にはスキンダイビングも出来るそうで、宝探しセットを装着して宝探しで楽しんできました!

宝物発見・・・かも!?
「宝物発見・・・かも!?」

力仕事なので汗もかきます
「力仕事なので汗もかきます」

無いと(´・ω・`)ショボーン
「無いと(´・ω・`)ショボーン」

あれば、(*≧∇≦)pキャー
「あれば、(*≧∇≦)pキャー」

あまりに楽しくてかなりの時間潜ってました。
遊び疲れた後は、SOLA CAFEでおしゃべりしながら美味しいカクテルを頂きました。
案内してくださったKさんありがとうございました。

solacafe

発表会見が終わり、いよいよ初ライブ(6月17日)に向かって
piattoは活動開始です♪
皆が楽しめるように頑張りますので、ぜひぜひ見に来てくださいね〜!

え〜 ところでJetsさんが会見でラストネームについて触れていましたねw
読み方とか今まで意識した事も無かったなぁって(^^;
名前を登録する時に、雰囲気で選んだもんですからw
でもすごく気に入っています。

ableseed島の第4のステージBlancheに、私たちの等身大・・・よりかなり大きなパネルと
ポスターがあります。
一緒に撮ってみましたw

ableseed島にはいろんなお店もありますので、是非遊びに来て下さいネ!
Tewtter
Blog新着情報
COMENT
[02/12 Tukasa Winslet]
[04/13 サブロウ]
[04/02 akihiro]
[03/23 Orie]
[03/23 おは]
Copyright ©  ❤Piatto Blog❤ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]